10年落ちの車査定は本当に売れない?高額買取を実現する5つの秘訣

「10年落ちの車は価値がない」という噂は本当でしょうか?実は、適切な方法で査定に出せば、10年落ちの車でも想像以上の高値で売却できる可能性があります。

当編集部が実際に複数の買取業者で調査した結果、10年落ちの車でも**新車価格の10~30%(車種によっては40%以上)**の査定額がついたケースが多数確認できました。この記事では、10年落ちの車を少しでも高く売るための具体的な方法をお伝えします。

10年落ちの車が敬遠される理由とは?

なぜ「10年落ち」が一つの区切りとされるのか

多くの人が「10年落ちの車は売れない」と思い込む理由は明確です。一般的に、走行距離が8万km~10万kmを超えると、タイミングベルトなどの主要な消耗部品の交換時期を迎えるためです。

実際に、中古車を探す多くの購入希望者は「走行距離10万km未満」という条件で検索することが多く、これが10年落ちの車が不利になる要因となっています。

自動車税と重量税の増税について

さらに重要なポイントとして、新車登録から13年を経過すると自動車税と自動車重量税が増税されることも、古い車が敬遠される理由の一つです。

区分13年未満13年以上差額
軽自動車税10,800円12,900円+2,100円
普通車税(2.0L以下)39,500円45,400円+5,900円
重量税(1.5t以下・2年分)32,800円45,600円+12,800円

出典:国土交通省「自動車重量税について」

このように、13年を境に維持費が大幅に上昇するため、その前の段階である10年落ちの車でも売却を検討する方が多いのです。

【朗報】10年落ちでも売れる!実際の買取データを公開

編集部の調査結果:残価率10~30%が現実的

当編集部では、実際に10年落ちの代表的な車種の買取相場を複数の査定サイトで調査しました。その結果は以下の通りです。

車種名新車価格(当時)10年落ち買取相場残価率
トヨタ プリウス約250万円25~45万円10~18%
ホンダ フィット約160万円20~35万円13~22%
日産 ノート約150万円15~30万円10~20%
スズキ ジムニー約150万円40~60万円27~40%
トヨタ ヴェルファイア約400万円80~120万円20~30%

※2025年6月調査時点の相場(走行距離10万km以下の場合)

この調査結果から分かるように、車種によっては新車価格の30%以上の価値を保持している車も存在します。

海外輸出需要という強い味方

日本車は海外で非常に高い評価を受けており、特に東南アジアやアフリカ諸国では走行距離50万km以上の車でも現役で活躍しています。海外輸出ルートを持つ買取業者であれば、10年落ちの車でも積極的に買取を行っています。

編集部体験談:実際に10年落ちのトヨタ・ノアを査定してもらったところ、国内専門の業者では25万円だったものが、海外輸出に強い業者では42万円の査定額がつきました。

10年落ちでも高く売れる車の5つの特徴

1. 走行距離が10万km未満

最も重要な要素は走行距離です。10年経過していても、年間走行距離が8,000km以下で総走行距離が8万km未満であれば、大幅な査定アップが期待できます。

一方で、極端に走行距離が少ない(年間1,000km未満など)場合は要注意です。車は適度に動かさないと各部品が固着やサビの原因となり、かえって査定額が下がることもあります。

2. 人気車種・希少車種である

中古車市場で人気の高い車種は、10年落ちでも安定した需要があります。特に以下のカテゴリーは強いです:

  • SUV・クロスオーバー車:アウトドアブームで需要拡大
  • ミニバン:ファミリー層からの根強い人気
  • コンパクトカー:燃費性能と価格のバランスが良い
  • 軽自動車:維持費の安さで常に需要がある
  • スポーツカー:愛好家からの専門的需要

3. 定期的なメンテナンス履歴がある

定期点検整備記録簿がしっかりと記録されている車は、査定時に大きなプラス評価を受けます。ディーラーや整備工場での点検・整備履歴は、車が適切に管理されていた証拠となります。

当編集部の調査では、メンテナンス記録がある車とない車で、平均して10~20万円の査定額差が生じることが確認できました。

4. 修復歴がない

事故により車の骨格部分(フレーム、ルーフパネルなど)を修理した履歴がある車は「修復歴車」として扱われ、査定額に大きく影響します。一方で、バンパーやドアの交換など軽微な修理は大きな減額要因にはなりません。

5. 純正装備・オプションが充実している

以下の装備がある車は査定でプラス評価されやすいです:

  • 安全装備:自動ブレーキ、アラウンドビューモニター、エアバッグ
  • 快適装備:ナビゲーション、バックカメラ、ETC
  • メーカーオプション:サンルーフ、本革シート、電動シート

10年落ちの車を高く売る5つの秘訣

秘訣1:複数業者での一括査定を活用する

最も効果的な方法は、複数の買取業者で査定額を比較することです。業者によって得意とする車種や販売ルートが異なるため、同じ車でも20~50万円の差が生じることは珍しくありません。

編集部おすすめの査定方法

  1. 大手買取チェーン2~3社
  2. 地域密着型の買取店1~2社
  3. 海外輸出専門業者1社

この組み合わせで査定を受けることで、最高値を引き出しやすくなります。

秘訣2:査定前の清掃とメンテナンス

査定士は限られた時間で車の状態をチェックするため、第一印象が重要です。査定前には以下の準備を行いましょう:

外装の準備

  • 洗車(ボディ、ホイール、足回り)
  • ワックスまたはコーティング
  • 小さな傷の補修(タッチペンなど)

内装の準備

  • 掃除機がけ
  • 内装クリーナーでの清拭
  • 臭い対策(消臭剤、喫煙車の場合は特に重要)

エンジンルーム

  • 簡単な清掃
  • オイル漏れなどの確認

秘訣3:売却タイミングを見極める

車の売却にはベストタイミングがあります:

月別の傾向

  • 1~3月:新生活準備で需要増、買取価格上昇
  • 9~10月:転勤シーズンで需要増
  • 4~8月、11~12月:需要減、買取価格下落傾向

モデルチェンジ情報の活用 フルモデルチェンジが発表されると、現行モデルの査定額は急激に下落します。メーカーの発表を注視し、モデルチェンジ前に売却することが重要です。

秘訣4:必要書類と付属品の準備

査定額アップに影響する書類・付属品:

必須書類

  • 車検証
  • 自賠責保険証明書
  • 定期点検整備記録簿
  • 取扱説明書

査定額アップに寄与する物

  • スペアキー(全て)
  • 純正オプション品
  • 保証書(残っている場合)
  • 購入時のオプション一覧

秘訣5:査定交渉のコツ

効果的な交渉方法

  1. 他社の査定額を提示:「A社では○○万円と言われました」
  2. 即決条件の確認:「今日契約すればいくらになりますか?」
  3. 追加費用の確認:「手数料や引き取り費用は本当に無料ですか?」

ただし、無理な交渉は逆効果です。誠実な態度で、お互いにメリットのある取引を心がけましょう。

車種別:10年落ちでも高値が期待できる車

国産SUV部門

車種名期待残価率高額査定のポイント
ランドクルーザープラド25~35%ディーゼル車、ブラック系カラー
ハリアー20~30%ハイブリッド車、プレミアム系グレード
RAV418~28%4WD、最上級グレード

ミニバン部門

車種名期待残価率高額査定のポイント
アルファード25~40%エアロパーツ、最上級グレード
ヴェルファイア20~35%両側パワースライドドア
ステップワゴン15~25%わくわくゲート搭載車

軽自動車部門

車種名期待残価率高額査定のポイント
ジムニー30~40%5速MT車、カスタムパーツ
N-BOX20~30%カスタム系、スライドドア
タント18~28%カスタム系、特別仕様車

「売れない」と諦める前に試すべきこと

ディーラー下取りより買取専門店を選ぶ理由

ディーラー下取りの問題点

  • 年式・走行距離による画一的な査定基準
  • 海外輸出ルートの不足
  • 新車販売が主目的で、下取りは付帯サービス

買取専門店のメリット

  • 車種ごとの専門知識
  • 多様な販売チャネル
  • 競合他社との価格競争

当編集部の調査では、同じ10年落ちの車でも、ディーラー下取りと買取専門店で平均30~50万円の差が生じることが確認できています。

廃車専門業者という選択肢

どうしても査定額がつかない場合でも、廃車専門業者なら0円以上での買取保証を行っている場合があります。これらの業者は以下の価値を見出します:

  • 部品としての価値:エンジン、トランスミッション、エアバッグなど
  • 資源としての価値:鉄、アルミ、希少金属
  • 海外輸出価値:修理して再販

よくある質問と編集部の回答

Q1. 事故車・修復歴車でも10年落ちなら売れますか?

編集部回答: 修復歴がある車でも完全に売れないわけではありません。ただし、査定額は大幅に下がります。軽微な修復歴なら市場価格の60~70%、重大な修復歴の場合は30~40%程度が目安となります。

正直に修復歴を申告することで、適正な査定を受けられます。隠してしまうと後々トラブルの原因となるため、必ず事前に伝えましょう。

Q2. 車検切れの10年落ち車も売却できますか?

編集部回答: 車検切れでも売却は可能です。多くの買取業者では車検切れ車両の引き取りサービスを提供しています。ただし、車検を通してから売却した方が高値になるかは、車検費用と査定額アップ分を比較して判断する必要があります。

一般的に、10年落ちの車であれば車検を取らずにそのまま売却した方が経済的です。

Q3. 走行距離15万kmオーバーでも価値はありますか?

編集部回答: 15万km超でも車種によっては十分価値があります。特にトヨタ車、商用車、海外で人気の車種なら意外な高値がつくこともあります。

実際に、当編集部で確認した事例では、15万km超のランドクルーザープラドが60万円で売却されたケースもありました。

Q4. 査定額に納得できない場合はどうすれば?

編集部回答: 査定額に納得できない場合は以下の対応を検討してください:

  1. 他社での再査定:最低3社は比較する
  2. オークション代行サービス:個人売買に近い価格設定
  3. 個人売買:手間はかかるが最高値が期待できる
  4. 時期を変えて再挑戦:需要の高い時期まで待つ

まとめ:10年落ちでも諦めずに適切な方法で売却を

10年落ちの車が「売れない」というのは完全な誤解です。適切な方法で査定に出せば、想像以上の価格で売却できる可能性が十分にあります。

成功のカギとなる5つのポイント

  1. 複数業者での査定比較は必須
  2. 車の状態を最良に整えてから査定を受ける
  3. 売却タイミングを見極める
  4. 必要書類・付属品を漏れなく準備
  5. 適切な査定交渉でさらなる価格アップを狙う

当編集部では実際に多くの10年落ち車両の査定に立ち会い、適切な準備と業者選びで平均20~40万円の査定額アップを確認しています。

「どうせ古い車だから…」と諦める前に、ぜひこの記事でご紹介した方法を試してみてください。きっと満足できる査定結果が得られるはずです。

車の売却は人生で何度もある経験ではありません。後悔のない取引のために、しっかりと準備をして臨みましょう。


本記事の査定額や残価率は2025年6月時点の市場調査に基づくものです。実際の査定額は車両の状態、時期、業者により変動します。

記事に関するご質問や体験談の共有は、当サイトのお問い合わせフォームまでお気軽にお寄せください。