車を売る時期:冬は損?ベストタイミングを専門家が解説

「冬に車を売ると損をする」という話を聞いたことはありませんか? 愛車を高く売りたい、早く売りたいと考えている方にとって、売却時期の選択は非常に重要な要素です。本記事では、冬の車売却が本当に不利なのか、そして車を最も高く売るためのベストタイミングについて詳しく解説します。

結論:冬は本当に損なのか?

冬(12月)が避けられる理由

12月は年末の忙しさから、中古車需要が大きく落ち込む時期です。ボーナスシーズンではあるものの、年末年始の出費がかさむため、大型購入を控える消費者が増えます。

具体的な理由として以下が挙げられます:

1. 消費者の出費事情

  • クリスマスプレゼント
  • 忘年会・新年会費用
  • 年末年始の旅行費用
  • お年玉などの支出

2. 中古車市場の動向 12月は月初から年末まで大きく相場が下落する月です。通常月と比べ2~4割程度。12月は販売も停滞し、需要に対し供給過多になります。年が明けて年式が変わるのを待つ、12月に購入するなら初売りでと考える人が多いためです。

12月売却のメリットもある

しかし、編集部の調査によると、12月の売却にもメリットがあることが判明しました:

年式のメリット 車の年式は、新しい年が始まる1月に更新されることをご存じでしょうか。1か月の違いであっても、12月に売る車と年が明けて1月に売る車では年式が1年違いの車として扱われます。

実際の中古車登録データ 日本自動車販売協会連合会が毎年発表している月別の中古車登録データを見てると、2022年12月の中古車登録台数は約26万7千台です。需要が一番高くなる3月を除くと、他の月も概ね27~28万台程度であるため、12月だからと言って極端に需要が落ちているわけではないことが分かります。

車が最も高く売れる時期

第1位:1月〜3月(ゴールデンタイム)

1月~3月は車を売る「ゴールデンタイム」です。この時期は、新生活の準備や自動車業界の決算期と重なり、中古車市場が活発化します。

なぜ1〜3月が最適なのか

理由詳細
新生活需要進学・就職・転勤による車の必要性増加
決算期3月決算の買取業者が売上向上を目指す
在庫確保春の繁忙期に向けた在庫補充
免許取得春の免許取得者による車購入需要

日本自動車販売協会連合会による2024年の「車種別登録台数統計」を見ると、普通・小型乗用車の販売台数は3月が最も多かったようです。

第2位:7月〜9月(夏の売り時)

7月~8月は、1月~2月に次いで車が高く売れる時期とされています。新生活が始まるシーズンの3月は引っ越し業界も繁忙期ですが、第2の繁忙期とされるのが9月です。

夏〜秋に高く売れる理由

  1. 夏のボーナス効果
    • 7月のボーナス支給後の購買意欲向上
    • まとまった資金による車購入検討
  2. 9月の移動需要
    • 転職・転勤による引っ越し
    • 半期決算期の企業活動
  3. 季節的要因
    • 秋のドライブシーズン前
    • 夏休み明けの新生活準備

避けるべき売却時期

4月:需要急落の時期

4月は、車の査定額が大幅に下落する時期です。3月までの買取価格が活況を呈していた直後だけに、4月の価格低下は非常に明確な傾向として現れます。

4月売却のデメリット

  • 3月繁忙期の反動
  • 自動車税の課税(4月1日時点の所有者に課税)
  • 在庫過多による買取価格低下

年末(12月下旬):慎重な判断が必要

前述の通り、12月は総じて査定額が下がりやすい時期ですが、月初と月末では大きく状況が異なります

編集部の見解:12月に売却する場合は、できるだけ月初(12月上旬)に手続きを完了させることが重要です。

時期以外の重要な売却タイミング

車検前のタイミング

車を売るのには、車検の後よりも前の方がおすすめです。車検を通してからの方が査定額が高くなるように思えるかもしれませんが、そこまでの差はありません。

車検と査定額の関係

車検残期間査定への影響推奨行動
3ヶ月以上プラス評価の可能性そのまま売却
1〜3ヶ月ほぼ影響なし車検前に売却
切れ間近マイナス評価リスク早急に売却

走行距離の節目

10万キロの壁 車の走行距離が100,000kmを超えると、一般的に中古車市場での価値が低下し、買取価格も下がる傾向があります。

その他の重要な節目

  • 3万km:優良車として評価
  • 5万km:標準的な評価
  • 8万km:査定額低下の兆候
  • 10万km:大幅な価値下落

年式による影響

重要な年数の節目

経過年数査定への影響理由
3年初回車検時期買い替え需要増
5年2回目車検時期メンテナンス費用増加
10年大幅価値下落部品供給停止リスク
13年税金増加自動車税・重量税増税

モデルチェンジのタイミング

モデルチェンジが実施されて現在所有してる車のモデルが古くなると、新しいモデルを購入したい人が増えるので、その分価値も下がってしまいます。その前に手放した方がお得に車を売却できるのです。

モデルチェンジの種類と影響度

  • フルモデルチェンジ:大幅な価値下落(20〜30%)
  • マイナーチェンジ:軽微な影響(5〜10%)

季節による車種別の売却戦略

冬に強い車種

4WD・SUV車 降雪地域では悪路を走破できる4WD車が求められます。逆に、寒冷地向けのクルマを売る場合は、査定額が上がることもあります。

冬に売却を検討すべき車種:

  • クロスカントリータイプSUV
  • 4WD軽自動車
  • スタッドレスタイヤ付属車
  • 寒冷地仕様車

春夏に強い車種

  • オープンカー・コンバーチブル
  • スポーツカー
  • レジャー向けSUV
  • キャンピングカー

高額査定を実現する具体的な方法

複数業者での比較査定

編集部の体験談によると、複数の買取業者で査定を受けることで、同じ車でも30万円以上の差が生まれることがあります。

一括査定サービスの活用 体験談でご紹介したとおり、カーセンサーを利用してアルファードを査定してもらった結果、ディーラー下取りよりも96万円高い査定額がつきました。

査定前の準備

車をきれいにする 車の査定前にボディを洗車し、室内を掃除してキレイにしておきましょう。洗車をしたり、カーワックスをかけたりといったことは、査定額に直接影響はないものの、「きちんとメンテナンスされている車だ」と、査定士の印象が良くなる可能性があるからです。

準備すべき書類・物品

項目重要度効果
整備記録簿★★★メンテナンス履歴の証明
純正部品★★★改造部品よりも高評価
取扱説明書★★☆丁寧な管理の印象
スペアキー★★☆利便性向上

売却の本気度を示す

効果的なアプローチ 車を高く売る上では、査定士に「売却の本気度」を示すことも重要です。「まだ売る気はなさそう」「他社に声をかけて、さらに交渉してきそう」などと判断されると、上限ギリギリの査定額を提示されにくいからです。

具体的な方法

  1. 売却予定時期を明確に伝える
  2. 希望金額がある場合は正直に伝える
  3. 必要書類を事前に準備する
  4. 複数社で検討していることを伝える

自動車税との関係

3月末までの売却メリット

自動車税は毎年4月1日時点の所有者に1年分課税されるため、3月31日までに売却手続きを完了させれば、翌年度分の支払いが不要になります。例えば、排気量2,000ccの普通自動車なら、約3万6,000円の節税が可能です。

自動車税額の目安

排気量年税額13年超年税額
軽自動車10,800円12,900円
~1.0L29,500円33,900円
1.0L~1.5L34,500円39,600円
1.5L~2.0L39,500円45,400円
2.0L~2.5L45,000円51,700円

出典:国土交通省自動車税制

4月売却時の注意点

4月1日以降に売却する場合:

  • 1年分の自動車税納税義務が発生
  • 買取業者によっては税額分を査定額に含む場合あり
  • 手続きが複雑になる可能性

市場動向の最新情報

2024年の市場傾向

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が発表した2025年5月の新車販売台数は、前年同月比3.7%増の32万4,064台となった。

新車納期遅延の影響 現在は新車の納期が遅れている影響などもあり、時期に関係なく高値で売れることもあるので、中古車買取店に査定を依頼してみるのもよいでしょう。

半導体不足の影響

2020~2021年に新型コロナウイルス感染症の影響や需要の急増により、世界的な半導体不足が起きました。そのせいで自動車メーカーの新車生産が滞り、結果として中古車の需要が高まり、中古車価格は高騰しました。

現在の市場状況

  • 新車納期の長期化継続
  • 中古車需要の高止まり
  • 特定車種での価格上昇

よくある誤解と正しい知識

誤解1:車検を通してから売る方が得

正しい知識:車検費用分の査定額アップは期待できない 日本自動車査定協会が規定している基準では最高3,000円程度です。

誤解2:傷は直してから売る方が良い

正しい知識:修理費用の方が高くつく場合が多い 実は傷は買取店で簡単に直せるので、傷の有無自体はそれほど査定額に影響しません。

誤解3:ディーラー下取りが安心

正しい知識:買取専門店の方が高額になりやすい 中古車買取店は、ディーラーよりも中古車の人気に敏感です。また他店と査定額を競うため、「他のお店に負けないように」と高額を提示する傾向があります。

編集部おすすめの売却戦略

基本戦略

編集部の経験から導き出された最適な売却戦略:

  1. タイミング重視型:1〜2月または7〜8月を狙う
  2. 条件優先型:走行距離や年式の節目前に売却
  3. 緊急型:時期にこだわらず早期売却

状況別おすすめアクション

パターン1:時間に余裕がある場合

  • 1〜2月の「ゴールデンタイム」を狙う
  • 複数業者での競合査定を実施
  • 車の状態を最適化してから査定

パターン2:年内に売却したい場合

  • 12月上旬までに手続き完了
  • 年式変更前のメリットを活用
  • 冬に強い車種は積極的に売却

パターン3:急いで売却したい場合

  • 時期にこだわらず即座に行動
  • 一括査定サービスを活用
  • 複数社同時査定で時間短縮

まとめ:冬の売却は本当に損なのか?

結論として、冬(12月)の車売却は一概に「損」とは言えません。 重要なのは以下のポイントです:

冬売却の判断基準

売却を推奨する場合

  • 4WD・SUVなど冬に需要が高い車種
  • 年式変更前のメリットを活用したい
  • 走行距離や年数の節目が近い

避けた方が良い場合

  • オープンカーなど季節性の強い車種
  • 時間的余裕があり1〜2月を待てる
  • 特急の事情がない

最終的なアドバイス

中古車の価値は、「1日でも新しい方が高い」のが一般的です。例えば5月に車を売りたくなった場合、「8月まで待つ」と「5月中に売る」では、5月の方が高く売れる可能性が高いです。

編集部の総合的見解: 車の売却において最も重要なのは、**「売りたいと思ったタイミングで早く行動すること」**です。時期を意識することは大切ですが、それ以上に車の価値は日々下がっていくことを理解し、適切なタイミングで決断することが高額売却への近道です。

愛車を少しでも高く、そして満足のいく形で売却するために、本記事の情報を参考に最適な売却戦略を立ててください。


本記事の情報は2025年6月時点のものです。市場状況は常に変動するため、売却前には最新の相場情報を確認することをお勧めします。