10万キロ走行した車を売るベストタイミングとは?編集部が徹底解説

車の売却を検討する際、「走行距離10万キロ」は大きな節目として認識されています。多くの方が「10万キロも走った車は売れないのでは?」「いつ売るのがベストなの?」といった疑問を抱えているのではないでしょうか。

本記事では、10万キロ走行した車の売却について、編集部の経験と最新のデータをもとに、売却のベストタイミングやメリット・デメリット、高く売るためのコツまで詳しく解説します。

  1. 1. 10万キロは本当に車の寿命?最新の車事情
    1. 昔と今で変わった車の寿命観
    2. 10万キロが節目とされる理由
  2. 2. 10万キロ前後で売却を検討すべき4つの理由
    1. 理由1:買取価格が大幅に下がるターニングポイント
    2. 理由2:維持費の増加
    3. 理由3:税金の増加
    4. 理由4:部品供給の問題
  3. 3. 10万キロ超えの車を売るメリット・デメリット
    1. メリット
      1. 1. 価値が大幅に下がる前に売却できる
      2. 2. 高額な維持費を回避できる
      3. 3. まだ需要がある
    2. デメリット
      1. 1. 買取価格が期待より低い可能性
      2. 2. まだ乗れる車を手放すことへの抵抗感
  4. 4. 売却のベストタイミングを見極める5つのポイント
    1. ポイント1:車検のタイミング
    2. ポイント2:税金が上がる前
    3. ポイント3:大きな修理が必要になる前
    4. ポイント4:ライフスタイルの変化
    5. ポイント5:買い替えたい車がある時
  5. 5. 10万キロ超えでも高く売れる車の特徴
    1. 人気車種
    2. メンテナンス履歴がしっかりしている
    3. 人気のボディカラー
    4. 事故歴・修復歴がない
  6. 6. 編集部が実践!10万キロ超えの車を高く売る方法
    1. 方法1:複数の買取業者で査定を受ける
    2. 方法2:売却前の準備を徹底する
    3. 方法3:売却時期を選ぶ
    4. 方法4:海外輸出業者も視野に入れる
    5. 方法5:廃車買取も選択肢に
  7. 7. よくある質問(Q&A)
    1. Q1:10万キロ超えの車でも本当に売れますか?
    2. Q2:10万キロちょうどと10万1千キロでは査定額に差がありますか?
    3. Q3:タイミングベルトを交換してから売った方が良いですか?
    4. Q4:個人売買と買取業者、どちらが良いですか?
    5. Q5:売却と廃車、どちらを選ぶべきですか?
  8. 8. まとめ:あなたの車に最適な売却タイミングは?
    1. 売却を急ぐべきケース
    2. もう少し乗り続けても良いケース

1. 10万キロは本当に車の寿命?最新の車事情

昔と今で変わった車の寿命観

かつては「10年・10万キロ」が車の寿命の目安とされていました。しかし、現在の車は技術の進歩により、適切なメンテナンスを行えば20万キロ以上走行することも珍しくありません。

自動車検査登録情報協会の調査では、令和3年における普通乗用車の平均車齢が8.84年という結果が出ています。また、令和3年度の車の平均使用年数(初度登録から抹消登録まで)は13.87年でした。

10万キロが節目とされる理由

それでも10万キロが重要な節目とされるのには、以下の理由があります:

表1:10万キロで交換が必要な主要部品と費用目安

部品名交換時期の目安交換費用の相場
タイミングベルト10万キロ3~5万円
ウォーターポンプ10万キロ2~4万円
点火プラグ10万キロ1~2万円
サーモスタット10万キロ1~2万円
燃料フィルター10万キロ1~1.5万円

10万km走行すると部品の破損や劣化といったトラブルが起きやすくなります。特にタイミングベルトは、エンジンの燃焼と排気のタイミングをスムーズにする重要な役割を担っており、切れてしまうとエンジンに深刻なダメージが出てしまう可能性が高くなります。

2. 10万キロ前後で売却を検討すべき4つの理由

理由1:買取価格が大幅に下がるターニングポイント

走行距離10万キロというのは、中古車の価格が大幅に下がるターニングポイントになります。中古車価格でもし300万円の価値がある車でも、走行距離が10万キロ以上かそうでないかで、買取価格がまったく違うのです。

編集部の調査では、同じ車種でも10万キロを境に買取価格が30~50%下落するケースが多く見られました。

理由2:維持費の増加

10万キロを超えると、以下の維持費が増加する傾向にあります:

  • 部品交換費用: タイミングベルトなど高額な部品交換が必要
  • 車検費用: 10年目前後の車検では、15万円から25万円くらいかかる場合もあります
  • 故障リスク: 予期せぬ修理費用が発生する可能性

理由3:税金の増加

現在新車登録から13年経つと「自動車税(種別割)」や、車検の際にかかる「自動車重量税」が増税されるしくみになっています。

表2:13年経過後の税金増加額(排気量1.5L、車重1.5tの場合)

税金の種類13年未満13年以降増加額
自動車税34,500円39,600円+5,100円
重量税(2年分)24,600円34,200円+9,600円

理由4:部品供給の問題

自動車メーカーの中には生産終了から10年間が自動車部品の保管の目安となっているところもあります。そのため、修理の部品がなかったり、メーカーから入手しにくくなる可能性があります。

3. 10万キロ超えの車を売るメリット・デメリット

メリット

1. 価値が大幅に下がる前に売却できる

10万キロを超える直前に売却することで、買取価格の大幅な下落を避けることができます。編集部の経験では、9万5千キロと10万1千キロでは、買取価格に10~20万円の差が出ることも珍しくありません。

2. 高額な維持費を回避できる

10万キロを超えると故障のリスクが高まり、維持費が増える可能性があります。そのリスクを避けるためにも早めに売る方が賢明です。

3. まだ需要がある

10万キロ超えでも、以下のような需要があります:

  • 軽自動車やミニバンなど、車にあまりお金をかけたくないユーザーに人気の車も、需要があります
  • 日本車は、海外でも人気が高いです。10万キロ以上走行した車でも、海外では高い需要があります
  • 部品取り車としての価値

デメリット

1. 買取価格が期待より低い可能性

車の価値は年々減り続けます。長期間所有した車ならば、愛着が湧くことも少なくありません。そのため、「納得できない提示額ならば、車を売却するのはもったいない」と考える方は多いのです。

2. まだ乗れる車を手放すことへの抵抗感

技術の進歩により、適切なメンテナンスをしていれば10万キロ超えても問題なく走行できます。愛着のある車を手放すことに抵抗を感じる方も多いでしょう。

4. 売却のベストタイミングを見極める5つのポイント

ポイント1:車検のタイミング

車検前に売却することで、車検費用を節約できます。特に10万キロ前後の車検は高額になりがちなため、車検前の売却がおすすめです。

ポイント2:税金が上がる前

初度登録から13年経過前に売却することで、増税を回避できます。編集部では、12年目の車検前が一つの売却タイミングとして推奨しています。

ポイント3:大きな修理が必要になる前

以下の症状が出始めたら、売却を検討するタイミングです:

  • エンジンから異音がする
  • エアコンの効きが悪くなった
  • ミッションの調子が悪い
  • 燃費が急激に悪化した

ポイント4:ライフスタイルの変化

  • 家族構成の変化(子供の独立など)
  • 転勤や引っ越し
  • 車の使用頻度の変化

ポイント5:買い替えたい車がある時

新型車の発売や、お得なキャンペーンがある時期も売却のタイミングとして考えられます。

5. 10万キロ超えでも高く売れる車の特徴

人気車種

人気の高い車種であれば、10万キロ以上走行した車でも需要があります。台数限定で販売された車やスポーツカー、クラシックカーなどはファンも多いため、走行距離を問わず買取が可能です。

高く売れやすい車種の例:

  • トヨタ ランドクルーザー
  • トヨタ ハイエース
  • ホンダ フィット
  • スズキ ジムニー
  • 日産 GT-R(スポーツカー)

メンテナンス履歴がしっかりしている

点検記録簿とは、車の点検や整備記録を証明するための書類です。書類の有無で査定金額が変わります。

編集部のアドバイス:定期的なオイル交換の記録は特に重要です。エンジンの状態を判断する重要な指標となります。

人気のボディカラー

白・黒・シルバーなどの定番色は、10万キロ超えでも需要が高い傾向にあります。

事故歴・修復歴がない

無事故・無修復の車は、走行距離が多くても信頼性が高いと判断されます。

6. 編集部が実践!10万キロ超えの車を高く売る方法

方法1:複数の買取業者で査定を受ける

買取業者によって買取金額が違うため、A社では10万円の金額を提示され、B社では20万円の金額が提示されることも多いのです。業者間を競合させれば金額交渉で有利になるため、複数業者の金額を比較し、一番条件の良いところを選ぶのがおすすめできます。

編集部おすすめの査定方法:

  1. 一括査定サイトを利用する
  2. 大手買取店3社以上で査定を受ける
  3. 海外販路を持つ業者も検討する

方法2:売却前の準備を徹底する

10万キロ以上の過走行車の売却前は、車の内外装を綺麗にしておくことも大切です。

売却前チェックリスト:

  • [ ] 洗車・車内清掃
  • [ ] 小傷の補修
  • [ ] 点検記録簿の整理
  • [ ] 純正パーツへの戻し
  • [ ] 消耗品の状態確認

方法3:売却時期を選ぶ

高く売れやすい時期:

  • 1~3月(決算期)
  • 7~9月(ボーナス後)
  • モデルチェンジ前

方法4:海外輸出業者も視野に入れる

日本車は海外で人気が高いため、国内相場より高値で買い取ってもらえる可能性があります。

方法5:廃車買取も選択肢に

中古車買取では、まだ使える車を中古車市場に再販することで利益を得ています。これに対して廃車買取は、車のパーツや素材をリサイクル販売することで価値を見出せるため、車自体は使えなくても買取が可能です。

7. よくある質問(Q&A)

Q1:10万キロ超えの車でも本当に売れますか?

A:はい、売れます。編集部の調査では、適切な方法で売却すれば、10万キロ超えでも十分な買取価格がつくケースが多数あります。特に人気車種や海外需要のある車は高値がつきやすいです。

Q2:10万キロちょうどと10万1千キロでは査定額に差がありますか?

A:残念ながら差があります。心理的な影響も大きく、「10万キロ台」になった瞬間に査定額が下がる傾向があります。可能であれば9万キロ台での売却がおすすめです。

Q3:タイミングベルトを交換してから売った方が良いですか?

A:一般的には交換費用分の査定アップは見込めません。ただし、交換済みであることは査定時のアピールポイントになります。

Q4:個人売買と買取業者、どちらが良いですか?

A:10万キロ超えの車は、トラブルリスクも考慮すると買取業者がおすすめです。保証や名義変更などの手続きも安心です。

Q5:売却と廃車、どちらを選ぶべきですか?

A:まずは買取査定を受けることをおすすめします。思わぬ高値がつくこともあります。査定額に納得できない場合は、廃車買取を検討しましょう。

8. まとめ:あなたの車に最適な売却タイミングは?

10万キロ走行した車の売却タイミングは、一概に決められるものではありません。しかし、以下のポイントを総合的に判断することで、最適なタイミングを見極めることができます。

売却を急ぐべきケース

  • 車検が近い(特に高額になりそうな場合)
  • 13年経過が迫っている
  • 大きな修理が必要になりそう
  • 買い替えたい車がある

もう少し乗り続けても良いケース

  • メンテナンスがしっかりしている
  • 年間走行距離が少ない
  • 愛着があり、維持費を負担できる
  • 部品供給に問題がない

編集部からの最終アドバイスとして、10万キロは確かに重要な節目ですが、それだけで判断するのではなく、あなたのライフスタイルや経済状況、車への愛着度を総合的に考慮して決断することが大切です。

もし売却を決めたなら、複数の買取業者で査定を受け、最も良い条件を提示してくれる業者を選びましょう。10万キロ超えでも、適切な売却方法を選べば、思った以上の価格で売却できる可能性があります。

最後に、車は単なる移動手段ではなく、多くの思い出が詰まった大切なパートナーです。後悔のない選択ができるよう、じっくりと検討してください。


この記事は、編集部の実体験と最新の市場データに基づいて作成されています。個別の車の状態により結果は異なる場合がありますので、実際の売却時は専門家にご相談ください。